久しぶりにボートブログっぽくボートネタを…
おととい日曜日、国体の埼玉県予選が行われました。
戸田中央総合病院RCからは、男子ダブルと男子舵手付フォアで出場。
見事、両方とも優勝して、埼玉県代表の座を勝ち取りました。
ダブル、スタートの緊張の瞬間。
見ているこっちが緊張します。
私の時も、応援してくださっていた皆さん、こんな気持ちだったんですね。
ぶっちぎりで優勝して余裕のある2人。
バウ(後ろ)の田立くんは只今世界選手権に向けて日本代表の合宿中。
ということで、レースの前日に初めてクルーを組んだ即席クルーでしたが、そこはさすが、実力で大きくカバーでした。
レース後、毎日のハードトレーニングで搾り上げた体に無精ひげを生やし、渋い男を演出しています。
本人には部外秘でと言われましたが、彼は口を開かなければイケメンのいい男なので、ファン獲得のため載せます。
続いてフォア。
新人職員選手のポールくん(2番)を含めた比較的若いクルー。
対埼玉県警で多少の不安もありましたが、なんとか僅差で優勝。
よかったよかった。
余裕の笑みのCOX兼コーチの坂本君。
まぁ、絶対的信頼のある彼が乗っているのだから大丈夫でしょう。
私も彼のおかげでだいぶ成長させてもらいました。
久しぶりにボートの応援行きましたが、やっぱりレースの応援は楽しいですね~
これからもうちのチームを何卒お願いいたします。
ところで、埼玉県のレースでは、埼玉県の先生方にお会いできるのも私にとっては大きな楽しみの1つです。
滝島(鬼)先生改め西川(鬼)先生も当然いらっしゃいました。
さわやかな水色のポロシャツをきめていらっしゃいましたが、先日練習を見に行った際に赤い大きなメガホンを持って「おらおら~」って言ってたのを見ているので、相変わらずの鬼っぷりは変わっていないと思います。笑
でも、その熱意ある指導の賜物で、先日行われた関東大会で、なんとわが母校浦和一女は、シングルスカル、ダブルスカル、舵手付きクォドルプルの全種目で優勝を果たしたそうです!
これは、60年くらい続く浦和一女の歴史上で初の出来事だそうです!
私たちの代はシングルとフォアは優勝したものの、ダブルが惜しくも2位。
だから、素晴らしい快挙です。
滝島先生、相当お喜びでした。
一時落ち込んでしまっていた一女を、数年間かけて根性を叩き直してここまでの部に仕立て上げた滝島先生。
本当に尊敬します。
次はインターハイ。
ぜひまた輝かしい笑顔を見せてもらいたいです。
私もいろいろがんばらなきゃーです。
コメントする