今日のメニュー
午後:艇計量
書きたいことが盛りだくさんなので、盛りだくさん書いていきます。
まずは9.11 。
もうあれから10年なんですね。
当時私は浪人生。
夜予備校から帰ってきて部屋に行ってテレビをつけたら、ワールドトレードセンターに飛行機が突っ込んで行く映像が何度も繰り返し流されていました。
映画のようで、なんだか現実のものと受け入れるのにしばらく時間がかかり、その日の夜は勉強そっちのけでテレビにかじりついていたのを覚えています。
そしてあの大きなビルが崩れ落ちた瞬間、この世が終わったかのように感じたのも覚えています。
昨日テレビでビンラディンの子供たちという映像が流れていました。
その手には、「ブッシュよ死ね」と書かれている銃がありました。
なんでかなぁ。。
平和に暮らした方が絶対いいのに。。。
そして昨日、早稲田のボート部同期のF施くんから渡したいものがあるとの連絡をもらい、わざわざ戸田公園の駅まできてくれるというので駅まで行きました。
そして駅の中のドトールに入り落ち着くと、ピンクのリボン付きの袋を手渡されました。
中を見てみると、これまたピンクのTシャツ。
そして取り出して見ると、こんなかわいいクマさんが☟
そしてそして、裏を見てみると、そこにはなんと同期みんなからのメッセージが!
本当に、早稲田ボート部の同期はいつまでたっても熱い最高の仲間です。
最初はもう少しいた同期も、最後卒業する時には私を入れてこの5人になってしまいましが、一番濃い4年間を共に過ごした仲間、いつも応援してくれる仲間です。
これ着てるだけで、強いパワーに包まれている気がします。
早速昨日の練習で着てみました。
この全日本には、私一人だけでなく、今まで支えてくれたいろいろな人たちの想いも詰まっているんだなと思いました。
たくさんの方々の想いも乗せて、とにかく最後まで全力で、頑張りたいと思います。
そして、すっぽん。
これまた私を支えてくださっている方のお一人、明治安田の寮でお世話になった管理人さんから渡したいものがあるとのご連絡をいただき、おとといの夕方行ってみると。。。
なんと盛りだくさんのすっぽんスープが!!
これはほんの一部です。
すっぽんで力をつけて全日本頑張って、とたくさんくださいました。
違うチームの人間なのに、いつまでも自分のチームの選手のように応援してくださって、本当にありがたく嬉しいです。
このスープと一緒に4種類くらいのすっぽんスープ料理が載ったレシピもくださったので、一番簡単だった炊き込みごはんを早速作って食べてみました。
炊き上がり☟
レシピはエビだけだったけど、シメジも入れてみました。
もっと筍とか入れてもいいかもしれません。
盛り付け☟
おいしいご飯が炊きあがって待っていると思うと、朝の練習もそれを楽しみに頑張れるものです。
これから毎日食べてスタミナつけてガンバリマス!!
そうそう、忘れてならないのが夕日。
すっぽんスープをとりに行った時の夕方のボートコース。
やっぱり写メじゃ限界がありますね~
一眼レフを持って行けばよかったと悔やまれます。
実際はもっともっとピンク色で水面も一面ピンク色で、最高だったんですよ~
とにかくいろんな思いを胸に、あと1週間、一日一日を大切に、ガンバリマス。
全日本に行けなくて本当に申し訳ないが、最後の大会はすべてのレースですべてを出し切るような、自分自身に挑むような、そんなチャレンジングなレースを期待してます。攻める熊倉、そんなレースがみたいです。大丈夫、最後の500mは同期みんなで力を貸してあげます。だから頑張れ。
ほんとにありがとう。
1500mまではなんとかふんばって、ラスト500mは力借ります。笑
ボランティアも頑張ってね!!
これまでは力をもらっていた気がするので、
今度は、0.1秒でも0.2秒でも力をあげたいと
思います。
それと、最後のストロークは、しっかりと全身に
刻んでくださいね。
レース当日は、応援に行きます!
ありがとうございます。
いつもにはない複雑な気持ちが入り混じっております。
最後の一本までしっかり刻みます!
悔いのないレースを!(祈)